こんにちは!
安城市、刈谷市、知立市からすぐの歯医者さん
(最寄り駅は東刈谷駅、三河安城駅です)
みその歯科・矯正歯科、院長 濵子 です。
本日は、
歯石が付きやすい場所について
です。
お口の中でも歯石が付きやすい場所と付きにくい場所が存在することをご存知でしょうか?
付きやすい場所は、「下顎前歯の裏側(舌側)」と「上顎臼歯部の外側(頬側)」です。
一番の理由としては、大唾液腺の出口があるからです。
※唾液腺とは、唾液(つば)を分泌する臓器の総称です。
唾液腺には大唾液腺と小唾液腺に分けられます。
大唾液腺は3つあり、耳下腺、顎下腺、舌下腺と呼ばれるものです。
小唾液腺は、口唇腺、口蓋腺、頬腺、舌腺、臼後腺、舌口蓋腺などがあります。
大小の区分は、唾液の分泌量です。
大唾液腺は他のものに比べ唾液の量が多いです。
大唾液腺の出口がある場所付近では、フレッシュ唾液(つば)が多く、唾液内にはカルシウムイオンが含まれていますが、出口付近ではカルシウムイオン濃度も高くなります。
歯石とは、プラーク(歯垢)とカルシウムイオンが結合して石みたいに固くなったものを指します。
当然カルシウムイオンの量が多ければ、歯石は作られやすくなります。
そのために「下顎前歯の裏側(舌側)」と「上顎臼歯部の外側(頬側)」では歯石が付きやすくなります。
もちろん、毎日の歯磨きによってしっかりプラークを除去すれば歯石は付きにくくなります。
毎日の適切な歯磨きをして、歯石が付きにくくしていきましょう。
また、しっかりとした歯磨きができていたとしても少しずつ歯石は付いてきてしまいます。
歯石が付いていると歯周病が進行してしまいます。
定期的に歯科医院で除去するようにしましょう。
みその歯科・矯正歯科
歯科/小児歯科/矯正歯科/審美歯科/歯周病治療/フッ素塗布/ホワイトニング/マタニティ歯科/予防歯科
〒446−0076 愛知県安城市美園町1−22−5
(東刈谷駅より徒歩13分、三河安城駅より車で5分、23号西中町インター、野田インターより車で5分、二本木幼稚園近く、安城市、刈谷市、知立市よりすぐ)
電話番号 0566−95−4618
院長 濵子 真吉